神鍋高原ペンションスノーランドは、緑や花に囲まれた、心も身体もゆったり過ごせる小さなペンションです。

ブログ:スノーランドからの風の便り

蛍のご案内しました! ~源氏蛍編~

2022年6月5日 / ブログ

昨夜から始まった蛍ツア

今年もたくさんの蛍に出会えそうです

夕食後にオーナーがお車で蛍スポットへ出かける蛍ツアーは初夏の一番人気ツアーです。

神鍋高原の蛍はもう少し先です。今は神鍋高原から少し下ったところにご案内しています。

今は源氏蛍です。源氏蛍が一般に歌などに唄われて 子供のころから慣れ親しんだ蛍です。 

「ほーっほーっホタル来い こっちの水は甘いぞ こっちの水は苦いぞ」 と歌いながら竹ほうきを持って追いかけた 等というと 一体いつの時代?と笑われてしまいます。それだけどこにでも夏が近くなると飛んでいた蛍です。

水が農薬などで汚染され 又河川改修により 蛍の幼虫であるカワニナがなくなり 蛍も激減しました。

しかし農薬を制限したりして環境保護の考えも進み 蛍を守る活動も広がってきました。 

きれいな川辺に強い光を放ちながらふわーっふわーっと飛ぶ蛍たち。

なぜ蛍の放つ光はあんなに幻想的なんでしょう。絶対人工の光では作り出せないものですね!

(写真は観光協会で撮られたものをお借りしているもので昨夜ご案内した場所ではありません。蛍写真は難しくて私では写せません(( ;∀;)

昨夜ご案内した方々皆さん驚いておられました。こんなにたくさんの蛍が見れるとは思っていなかったと。

蛍の川べりを光に包まれながら400メートルほど歩いていただいています。

蛍ツアーに参加されます方は 必ずスニーカーなどでおいでください。サンダルとかスリッパなどでの参加はお断りする場合があります。

まだまだこれからが本番の蛍ツアーです。

7月中旬ごろまで 場所を変え 種類を変えて見れる神鍋の蛍ツアー。

ぜひどうぞ!

「ふるさと応援!ひょうごを旅しようキャンペーン」が延長になりました!

2022年6月1日 / ブログ

今日から6月に入りました

神鍋高原の清々しく一番美しい季節です

田植えの済んだ田圃に映る水鏡がそのすべてを物語っています

表題の通り6月30日宿泊まで

ひょうご旅しようキャンペーンが延長になっております

今回大きく違うのは 近隣の他府県も拡大して使えることです

兵庫県民だけでなく 大阪 京都 滋賀 和歌山 岡山 鳥取 徳島 香川 県在住の方に拡大されました!

最大1泊に付きお一人5000円割引があります

更に地域クーポン券最大2000円分付与の特典付きです

詳しくはひょうごを旅しようキャンぺーん+プラス のサイトをご覧ください

ただワクチン3回接種済もしくは陰性証明などの証明が必要などの条件があります。 

基本お客様が申請されてクーポンを取っていただきますが

わからない方はOTAじゃらんや楽天からもご予約できます。ただしOTAからのご予約受付は6月8日からのご予約受付となっております。

わからない方は当館でも代理申請していりますのでお問い合わせください。

6月は蛍ツアーが始まりますね!

範囲拡大でますます使いやすくなった県民割を活用してぜひ神鍋高原にお越しください!

お知らせ「プラスチック資源環境促進法」に基づきます

2022年4月23日 / ブログ

4月1日よりプラスチックごみを減らすことで持続可能な社会を実現することを目的とした「プラスチック資源環境促進法」が施行された事を受けて     

スノーランドにおきましても深刻化するプラスチックごみ問題の解決に少しでも貢献できるように取り組んでいくことにしました。

①歯ブラシご持参のお願い

 全客室内にプラスチック製歯ブラシの設置を取りやめます。お客様におきましては 普段から使い慣れたものをご自身でお持ちいただくようお願いいたします

②繰り返し利用可能なアメニティーの有料化

 ご持参されていないお客様には、環境に配慮して作られた歯ブラシを販売いたします。ご購入いただいた歯ブラシは使い捨てではなく、ご自宅に持ち帰りご利用いただけるように 使い易さを考えた物を扱います。

こちらの製品は ヘッドも小さめで 磨きやすく ブラシもふつう やわらかめ の2種に ミニ歯ブラシはお子様や 小さめがお好きな方に(ミニ歯ブラシはやわらかめ のみ)と3種類のご用意をしております。

たかが歯ブラシされど歯ブラシで プラスチック製歯ブラシは世界で1日に36億本が廃棄されているとか。小さな取り組みが積み重なれば少しでも削減となっていくように思います。

プラスチック製歯ブラシ廃止をきっかけにして 環境促進にもっと関心をもち 考え直していこうと思います。

神鍋高原は豊かな自然にあふれています

この自然を次の世代につなげていくためにも 少しずつ変えていきたいと考えています。 まだほかにもできることがあれば 取り組みたいと思います

皆様にも ご理解いただければ幸いです。

「ふるさと応援!ひょうごを旅しようキャンペーン」再開されました

2022年3月22日 / ブログ

3月21日をもって蔓延防止が解除されましたことをうけて

本日22日より兵庫県県民割キャンペーンが再開されました。

今のところ3月31日までが対象期間となっております

スキーシーズンも昨日で終了してしまいましたが春休み期間中おでかけにぜひご利用ください

と言いましても神鍋高原スキーシーズン終わったこの時期が一番景色が悪い状況となります

そんな時ですが雪解け 川音を感じた春に移行する移り変わりのかすかな気配感じるのも体験できないことです

21スキーシーズンが終わりました

2022年3月22日 / ブログ

3月21日(月)をもって奥神鍋スキー場が営業終了しました。

今年もコロナ感染が収まらず蔓延防止が発令されたなかでも 多くの方にご利用いただきありがとうございました。

今シーズンはたくさんの降雪に恵まれ 奥神鍋スキー場も終了するにはもったいないくらいの状態です。

終了時にこれだけの積雪が一番下のコースにあるのはあまりないことです。

それだけに残念な思いがあります。せっかく22日より蔓延防止も解除されますのに。

神鍋高原のスキー場は先週で万場高原スキー場が終了し アップ神鍋スキー場も16日で終わっていましたので 神鍋では十分な積雪がないと思われていた方もずいぶん多かったと思います。

実際スノーランドに連休中ご宿泊されたお客様の半分は ハチ北高原で滑ってからこちらにご宿泊されていました。皆様「奥神鍋まだこれだけ滑れたんや!」と驚かれていました。

まだまだ情報発信の不足を感じております。

今年のこの状態が来シーズンも見れますことを

願って シーズン終了のちょっともの悲しいスキー場を眺めたママシェフでした。

「ひょうごを旅しようキャんペーン」は全面利用停止となります

2022年2月1日 / ブログ

蔓延防止等重点措置が適用されたのに伴い 2月2日よりすでに予約済の県民割キャンペーンも当面全面停止となります。

たくさんの御予約をいただいておりますが 取っていただきましたクーポンはご利用不可となります。

御予約の変更やプランのご変更をされます方はペンションへご連絡いただきますようよろしくお願いいたします。

明けましておめでとうございます。

2022年1月11日 / ブログ

年末年始からの連休と続きましたので すっかりご挨拶が遅くなってしまいました。

クリスマス寒波に恵まれた神鍋高原ですべてのスキー場がオープンして 賑わったスキーシーズンの始まりとなりました。

スノーランドもおかげさまで 多くのお客様をお迎えさせていただきました。

毎年楽しみに来ていただくリピーター様にも今回が初めてのお客様にも 

「よかったです!また来ますね」と言っていただけて 年末からの疲れも吹き飛び 今年も喜んでいただけるように頑張ろう!と心新たに思うママシェフです。

しかし又新たなオミクロン株のコロナ感染が心配されるようになりました。

スノーランドではいっそうの感染防止に努めていきますので よろしくお願いいたします。

昨秋より始まった兵庫県県民割キャンぺーんも2月28日まで延長され 更には近隣他府県まで拡大された影響もあり 多くのご予約をいただいております。

スノーランドでは 皆様にできる限る安心感と安らぎを得ていただけるように 対策をしております。

*お風呂はお部屋ごとの貸切り制をとっております

*昨年全館抗菌抗ウイルスの壁紙の張替え等を行いました

*お部屋には空気清浄機機能付きエアコン又は空気清浄機を設置しています

*お客様の収容人数制限をとっております

*清掃消毒の徹底を引き続き行っていきます

今年も皆様のたくさんの笑顔に出会えますように

よろしくお願いいたします。

 ペンションスノーランドスタッフ一同

緊急お知らせ!【お詫び】お風呂を修理いたします

2021年12月7日 / ブログ

誠に申し訳ございません。

この度お風呂を修理せざるをえなくなりました。つきましては

その間のお風呂につきましては 神鍋ゆとろぎ温泉の入浴券をお出ししてゆとろぎ温泉に行っていただく対応とさせていただきます。

期間は12月6日~12月20日位になる予定です(再開は早くなるかもしれません)

約2週間程度かかると言われております。

ご不便をおかけして申し訳ございませんがご理解ご了承いただきますようお願いいたします。

なお現在その間にすでにご予約いただいておりますお客様につきましては

この旨をご連絡させていただき対応させていただきます。

申し訳ございません。

山の頂上にも雪が積もり 下のゲレンデの人工雪も日に日に大きくなっていきます。雪ですっかりおおわれるまでに何とかお風呂が再開できますようにと努めていきたいと思います。

アーカイブ